(有)浜中町酪農ヘルパー組合で正職員として勤務し酪農技術を
学んで新規就農した方を紹介します。
松岡智子さんは(有)浜中町酪農ヘルパー組合で正職員(専任ヘルパー)として勤務し酪農技
術を学び8年間ヘルパーに従事した後、2009年に就農そして2016年一念発起し
株式会社グレイトフルファーム/松岡牧場を立ち上げチーズはもちろ
ん自家製ベーコンを使用した軽食が楽しめる施設を建設した。
![]() ![]() |
cheese studio & cafe 松岡智子さん |
![]() ![]() |
![]() |
〒088-1649 |
住所 北海道厚岸郡浜中町姉別緑栄205 | |
(株) Grateful Farm 松岡智子 |
新規就農を考えている方にご案内です。
浜中町では農業後継者がいない、こうけいしゃはいても他に就職している等によって 営農を中止しなければならない方がいます。そんな方は、是非やる気のある若者に 引き継いで欲しいと願っています。やる気、元気、本気で新規就農を目指している方 には、浜中町は新規就農者誘致条例によって以下の様な支援策が取られています。 因みに、浜中町で新規就農する場合は、総事業費4〜5千万円位が買い取り時の金額 になりますが、以下の様な助成制度があります。 @ リース料半額助成 浜中町独自の支援制度のひとつで、財団法人北海道農業公社(以下、公社)の農場 リース事業を利用して新規就農を行う場合、5年間のリース期間中に公社へ支払う農 場賃貸料を町が半額助成します。毎年公社へ支払うリース料金は年額400〜600万 円支払いますが、その半額を町が助成し、5年間で1千万円前後の助成が受けられます。 A 固定資産税の補助(免除) @ と同様に、町の補助によって牧場買取後の5年間、固定資産税が補助(免除)され ます。 B融資制度(北海道農業公社) 研修中や就農の準備、就農前後の投資などを行う際に、新規就農希望者向け有利な 各種融資制度があります。 |
---|
新規就農を希望する方は農場リース事業を利用出来ます。 |
農場リース事業とは北海道農業公社が、離農した酪農家から施設や農地をまとめて 買取し新規就農希望者に一定期間貸付(通常5年以内)リースした後就農希望者へ売 り渡す方法です。 大きな初期投資を必要とする酪農は、営農開始当時多額の借入を必要とせずに、リー ス期間中に経営を安定させ自己資金を蓄えた後に、牧場を買い取ることが出来ます。 又、リス期間中に支払ったリース料は、牧場買取の「前払い」の扱いとなります。 (例 農所リース総事業費5000千万円-(毎年支払ったリース料400万円×5年)= 3000万円が買い取り時の買取時の金額となります。尚、支払ったリース料2000千 万円のうち1000万は浜中町の助成です。 |